- トップ
- 料金・治療内容
料金表
はり治療+総合手技治療
時間 | 料金 |
---|---|
50~60分 | 5,800円 |
80~90分 | 7,500円 |
領収書の発行について
ご希望の方には領収書を発行しておりますので、お気軽にお声掛け下さい。
確定申告の際には、耳鼻科、内科、歯科、整形外科などその年に支払った
代金の合計額が対象になります。
(無資格や無届の院の領収書は適応になりませんので注意が必要です。)
治療内容
鍼治療
“はり”は見た目から痛いものだと思っている人がいるかもしれませんが、治療に用いられる“はり”の直径は0.12~0.18㎜と髪の毛ほどの細さ。
深さは頸・肩・手足で2~10㎜、筋肉の厚い背中・腰部等で1.5~2㎝ほどでわずかな感覚があるだけです。
鍼灸治療はこのような症状に有効です!
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
上記はWHOが認めている有効疾患です。
総合手技治療(指圧、ストレッチなど)
当院の施術は、指圧、マッサージ、整体、ストレッチなどを組み合せた独自のスタイルのものです。お客様それぞれの お身体・体調に合わせたオーダーメイドの施術となります。
※ご希望、また必要であれば鍼治療も加え、運動機能・内蔵機能の改善、 自律神経系の調整、免疫機能向上を図ります。
心地よい鍼の響きを体感 して下さい。(追加料金は一切ございません)
治療の流れ
①カルテ記入 | ②着替え | ③問診 | ||
---|---|---|---|---|
⑥セルフメンテナンスの説明 | ⑤施術 | ④触診 | ||
よくある質問[Q&A]
専門は、主に運動器に対する治療と不定愁訴と言われる症状の治療です。治療期間は症状や身体の体質により個人差はありますが大きな指標で申し上げます。
ぎっくり腰なんかですと速く治ります。その他の整形外科分野の慢性的な疾患である腰部脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア、変形性膝関節症、五十肩(肩関節周囲炎)も週に1回ペースで2、3か月ほど通われますと目に見えてよくなります。疾患以外にも運動器全般に専門性がありますので、スポーツやダンスその他をされている方のサポートもやらせて頂きます。
運動器以外ですと不定愁訴と言われる動悸、めまい、頭痛、全身倦怠感、胸部圧迫感などが普通ではない程度の症状が現われながら、血液検査やMRIなどの画像診断、心電図などの他覚的所見で測れず裏付けが取れないもの。こういった症状は、ご本人も病名が与えられないことに余計に苦しんで来たかと思います。数多く診て来ました。ご相談下さい。部分ではなく身体全体を検査していくことが大切です。
自律神経失調とか更年期障害、低血圧床、メニエール症候群などと診断されることもあります。治療期間は即答を出来ませんが、何回かの治療で変化を自覚して頂けると思います。
気になる症状すべてを問診時にお知らせください。東洋医学の考え方の特徴として全体 を調整していきますので全てご相談下さい。
当院では自費治療のみで、保険治療は行なっておりません。
料金表にまとめさせて頂いております。明朗会計です。
申し訳ございませんが、駐車場はご用意しておりません。治療院の前のパーキング、 通りを挟んだ向いのパーキングをご利用下さい。
お着替えを用意しておりますので、お気軽な装いでいらしてください。
治療に使う鍼(はり)は髪の毛より細い(0.14~1.16mm)で鍼の先も注射針よりも滑らかで丸みをおびた形のため注射 針のような、チクッという痛みはありませんが 響き と言われる感覚がございます。
基本的には4~6mmほどです。危険な部位にさすことはありません のでご安心ください。
ありません。治療部位に少し怠さが出たり、からだ全体が怠くなる場合がありますが、 悪いことではありません。血液の循環がよくなったときにおこる現象です。お風呂に 入ったときのぼせたというような感覚に近いです。しばらくすれば落ち着くのでご安 心下さい。
問題ありません。のぼせやすくなる 場合があるため、長時間の入浴はほどほどにして下さい。